Redmi Note 3 Proでau 3G + docomo MVNO – Nitrogen OS編 –
相当長い間、更新していませんでしたが、久々に新しいカスタムROMを試してみました。
前のエントリでうまくいったと報告したAOSP Extendedは、気に入ってしばらく使っていたのですが、やっぱりあれこれ不安定なところもあり、常用していると気になってしまったので、Xiaomi純正のMIUIが日本語をサポートしたあたりで、結局MIUIにして使っていました。 Oreoも気にはなっていたのですが、AOSP ExtendedがOreo化するのにもまだすこしかかりそうということで、Redmi Note 3でのOreoの評価が高そうなNitrogen OSを試してみることにしました。
バックアップを取ってから、Nitrogen OSとGAPPSをTWRPからインストール。ここまではいつもと同じ手順で特に変わったこともなかったのですが、起動してみると、パスワードを聞かれます。0000とか1234とか入れてみるも、もちろんダメ。検索してみると、どうやら内部ストレージが暗号化されていることが原因らしい。内部ストレージもWipeしてインストールし直してみても、現象変わらず。フォーマットしてやっと普通に起動できるようになりました。
でも、残念ながら、au 3GのDSDSはダメでした。au 3Gだけだと問題なし。2枚SIMを入れるとau 3G側が電波を掴みません。ネットワーク関連の動作は不安定になることはなく、docomoデータ回線側は2枚入れている状態でも問題なく使えるようでした。
バックアップから復元して、またMIUI生活です。